市民参加・協働条例 すべての条例一覧
| 条例名 | 自治体名 | 都道府県名 | 自治体コード |
| 燕市まちづくり基本条例 | 燕市 | 新潟県 | 15213 |
| 妙高市自治基本条例 | 妙高市 | 新潟県 | 15217 |
| 上越市自治基本条例 | 上越市 | 新潟県 | 15222 |
| 上越市オンブズパーソン条例 | 上越市 | 新潟県 | 15222 |
| 上越市パブリックコメント条例 | 上越市 | 新潟県 | 15222 |
| 上越市市民投票条例 | 上越市 | 新潟県 | 15222 |
| 阿賀野市まちづくり基本条例 | 阿賀野市 | 新潟県 | 15223 |
| 魚沼市まちづくり基本条例 | 魚沼市 | 新潟県 | 15225 |
| 聖籠町まちづくり基本条例 | 聖籠町 | 新潟県 | 15307 |
| 聖籠町町民参加条例 | 聖籠町 | 新潟県 | 15307 |
| 湯沢町まちづくり基本条例 | 湯沢町 | 新潟県 | 15461 |
| 関川村むらづくり基本条例 | 関川村 | 新潟県 | 15581 |
| 魚津市自治基本条例 | 魚津市 | 富山県 | 16204 |
| 南砺市まちづくり基本条例 | 南砺市 | 富山県 | 16210 |
| 射水市協働のまちづくり推進条例 | 射水市 | 富山県 | 16211 |
| 金沢市における学生のまちの推進に関する条例 | 金沢市 | 石川県 | 17201 |
| 金沢市における市民参加及び協働の推進に関する条例 | 金沢市 | 石川県 | 17201 |
| 七尾市まちづくり基本条例 | 七尾市 | 石川県 | 17202 |
| 輪島市自治基本条例 | 輪島市 | 石川県 | 17204 |
| 輪島市住民投票条例 | 輪島市 | 石川県 | 17204 |
| 加賀市市民主役条例 | 加賀市 | 石川県 | 17206 |
| 羽咋市いきいき市民活動推進条例 | 羽咋市 | 石川県 | 17207 |
| 羽咋市まちづくり基本条例 | 羽咋市 | 石川県 | 17207 |
| 羽咋市住民投票条例 | 羽咋市 | 石川県 | 17207 |
| 白山市自治基本条例 | 白山市 | 石川県 | 17210 |
| 野々市市まちづくり基本条例 | 野々市市 | 石川県 | 17212 |
| 宝達志水町住民投票条例 | 宝達志水町 | 石川県 | 17386 |
| 福井県県民社会貢献活動支援条例 | 福井県 | 福井県 | 18000 |
| 福井県災害ボランティア活動推進条例 | 福井県 | 福井県 | 18000 |
| 福井市市民協働の推進および非営利公益市民活動の促進に関する条例 | 福井市 | 福井県 | 18201 |
| 福井市災害ボランティア活動支援基金条例 | 福井市 | 福井県 | 18201 |
| 鯖江市民主役条例 | 鯖江市 | 福井県 | 18207 |
| 鯖江市市民活動によるまちづくり推進条例 | 鯖江市 | 福井県 | 18207 |
| 鯖江市市民協働まちづくり基金条例 | 鯖江市 | 福井県 | 18207 |
| あわら市まちづくり基本条例 | あわら市 | 福井県 | 18208 |
| 越前市自治基本条例 | 越前市 | 福井県 | 18209 |
| 坂井市まちづくり基本条例 | 坂井市 | 福井県 | 18210 |
| 甲府市自治基本条例 | 甲府市 | 山梨県 | 19201 |
| 都留市自治基本条例 | 都留市 | 山梨県 | 19204 |
| 都留市市民活動推進条例 | 都留市 | 山梨県 | 19204 |
| 【失効】南アルプス市庁舎整備計画について問う住民投票条例 | 南アルプス市 | 山梨県 | 19208 |
| 南アルプス市みんなでまちづくり推進会議条例 | 南アルプス市 | 山梨県 | 19208 |
| 甲斐市まちづくり基本条例 | 甲斐市 | 山梨県 | 19210 |
| 笛吹市まちづくり寄附条例 | 笛吹市 | 山梨県 | 19211 |
| 上野原市まちづくり基本条例 | 上野原市 | 山梨県 | 19212 |
| 富士河口湖町自治基本条例 | 富士河口湖町 | 山梨県 | 19430 |
| 松本市地域づくりを推進する条例 | 松本市 | 長野県 | 20202 |
| 上田市自治基本条例 | 上田市 | 長野県 | 20203 |
| 岡谷市市民総参加のまちづくり基本条例 | 岡谷市 | 長野県 | 20204 |
| 飯田市自治基本条例 | 飯田市 | 長野県 | 20205 |
| 小諸市自治基本条例 | 小諸市 | 長野県 | 20208 |
| 小諸市住民投票条例 | 小諸市 | 長野県 | 20208 |
| 駒ヶ根市協働のまちづくり条例 | 駒ヶ根市 | 長野県 | 20210 |
| 大町市地域づくり委員会設置条例 | 大町市 | 長野県 | 20212 |
| 茅野市パートナーシップのまちづくり推進条例 | 茅野市 | 長野県 | 20214 |
| 千曲市まちづくり基本条例 | 千曲市 | 長野県 | 20218 |
| 安曇野市自治基本条例 | 安曇野市 | 長野県 | 20220 |
| 軽井沢町まちづくり基本条例 | 軽井沢町 | 長野県 | 20321 |
| 長和町住民自治基本条例 | 長和町 | 長野県 | 20350 |
| 下諏訪町協働推進条例 | 下諏訪町 | 長野県 | 20361 |
| 箕輪町協働のまちづくり基本条例 | 箕輪町 | 長野県 | 20383 |
| 宮田村むらづくり基本条例 | 宮田村 | 長野県 | 20388 |
| 宮田村むらづくり基本条例検証委員会条例 | 宮田村 | 長野県 | 20388 |
| 宮田村むらづくり委員会条例 | 宮田村 | 長野県 | 20388 |
| 松川町パブリックコメント手続条例 | 松川町 | 長野県 | 20402 |
| 高森町町民参加条例 | 高森町 | 長野県 | 20403 |
| 高森町まちづくり基本条例 | 高森町 | 長野県 | 20403 |
| 【失効】平谷村は合併するか合併しないかの可否を住民投票に付するための条例 | 平谷村 | 長野県 | 20409 |
| 【失効】飯田市と上、南信濃村との四市村による合併の賛否を問う住民投票条例[喬木村] | 喬木村 | 長野県 | 20415 |
| 上松町まちづくり基本条例 | 上松町 | 長野県 | 20422 |
| 木曽町まちづくり条例 | 木曽町 | 長野県 | 20432 |
| 木曽町住民投票条例 | 木曽町 | 長野県 | 20432 |
| 松川村地域づくり推進委員会条例 | 松川村 | 長野県 | 20482 |
| 白馬村ボランティア活動推進条例 | 白馬村 | 長野県 | 20485 |
| 信濃町住民投票条例 | 信濃町 | 長野県 | 20583 |
| 特定非営利活動法人に対する岐阜県税の特例に関する条例(岐阜県) | 岐阜県 | 岐阜県 | 21000 |
| 岐阜市住民自治基本条例 | 岐阜市 | 岐阜県 | 21201 |
| 大垣市まちづくり市民活動育成支援条例 | 大垣市 | 岐阜県 | 21202 |
| 高山市市民参加条例 | 高山市 | 岐阜県 | 21203 |
| 多治見市市政基本条例 | 多治見市 | 岐阜県 | 21204 |
| 多治見市市民参加条例 | 多治見市 | 岐阜県 | 21204 |
| 多治見市パブリック・コメント手続条例 | 多治見市 | 岐阜県 | 21204 |
| 多治見市市民投票条例 | 多治見市 | 岐阜県 | 21204 |
| 関市自治基本条例 | 関市 | 岐阜県 | 21205 |
| 中津川市地域まちづくり活動推進条例 | 中津川市 | 岐阜県 | 21206 |
| 心豊かな人づくり・活気ある地域づくり推進協議会設置条例(美濃市) | 美濃市 | 岐阜県 | 21207 |
| 瑞浪市まちづくり基本条例 | 瑞浪市 | 岐阜県 | 21208 |
| 瑞浪市市民まちづくり会議設置条例 | 瑞浪市 | 岐阜県 | 21208 |
| 羽島市まちづくり基本条例 | 羽島市 | 岐阜県 | 21209 |
| 可児市市民参画と協働のまちづくり条例 | 可児市 | 岐阜県 | 21214 |
| 山県市まちづくり基本条例 | 山県市 | 岐阜県 | 21215 |
| 瑞穂市まちづくり基本条例 | 瑞穂市 | 岐阜県 | 21216 |
| 郡上市住民自治基本条例 | 郡上市 | 岐阜県 | 21219 |
| 海津市自治基本条例 | 海津市 | 岐阜県 | 21221 |
| 垂井町町づくり基本条例 | 垂井町 | 岐阜県 | 21361 |
| 輪之内町まちづくり基本条例 | 輪之内町 | 岐阜県 | 21382 |
| 安八町自治基本条例 | 安八町 | 岐阜県 | 21383 |
| 池田町まちづくり条例 | 池田町 | 岐阜県 | 21404 |
| 御嵩町における産業廃棄物処理施設の設置についての住民投票に関する条例 | 御嵩町 | 岐阜県 | 21521 |
| 【失効】静岡県社会貢献活動促進基金条例 | 静岡県 | 静岡県 | 22000 |






