国際シンポジウム
「グリーンアクセスの実効的保障をめざして―日本の成果と課題―」
Towards an Effective Guarantee of the Green Access:
Japan’s Achievements and Critical Points from a Global Perspective
シンポジウムの概要
◆開催趣旨:
グリーンアクセスプロジェクト(GAP)は、3月に2周年を迎えました。そこで、日本の先駆的取組みを海外に発信するとともに、海外の最新動向について学び、国内外の交流を図るため、この度国際会議を開催いたしました。世界初の環境裁判所(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)の長官であるプレストン氏、オーフス条約司法アクセス部会長のダルポ教授、欧州行政裁判官協会前副会長のヘールマン氏など、この分野の第一人者が一堂に会する貴重な機会となりました。また、EEBやアクセスイニシアティブ等、市民参加の促進をリードしてきた世界屈指のNGOも来日しました。このシンポジウムの様子をホームページでお伝えします。
◆日 時 :
2013年3月30日(土)9:30~18:30
2013年3月31日(日)9:00~12:30
◆場 所 :淡路夢舞台国際会議場
〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台1番地 TEL: 0799-74-1020 (代表)
http://www.yumebutai.org/access/access.html
◆主 催 :グリーンアクセスプロジェクト
◆後 援 :環境法政策学会・日本弁護士連合会・環境省・兵庫県・日本環境会議
(内閣府総合科学技術会議「最先端・次世代研究開発支援プログラム」助成事業)
資料のダウンロード
報告者資料
ご注意:この日本語資料のうち、海外ゲストの報告分は当日配布用の仮訳です。また、一部の報告資料は完訳ではなく、要約の和訳となっております。そのため、論文・レポートなどに引用される場合は、英語の原版の方を参照・引用して頂くようお願いいたします(参考文献として示される場合も、英語版の原典の方を引用したとご明記下さい)。
第1セッション 日本の参画・協働施策の展開
Session I: Development of Partnership Policies in Japan
報告1 「日本の参画・協働施策の展開」
大久保 規子氏
(大阪大学大学院法学研究科 教授/研究代表者)
Prof. Noriko Okubo
Osaka University / Green Access Project Research Representative
“Development of Partnership Policies in Japan”
プレゼン資料(日本語/英語併記) レジェメ(日本語)
Presentation(Japanese and English)
報告2 「日本の参画・協働施策の展開」
小林 光氏
(慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授/元環境省事務次官)
“Development of Partnership Policies in Japan”
Report 2: Prof. Hikaru Kobayashi
Keio University / Former Administrative Vice Minister of Ministry of the Environment
プレゼン資料(日本語)
第2セッション「関西の先駆的取組」
Session II: Leading Cases in Kansai Area
報告3 「持続可能な地域:兵庫の環境再生」
築谷 尚嗣氏
(兵庫県)
Report 3:”Sustainable Regions: Environmental Restoration in Hyogo”
Mr. Naotsugu Tsukidani
Director, Environmental Affairs, Hyogo Prefecture
プレゼン資料(日本語)
Presentation(English)
報告4 「公害対策:公害地域の環境再生」
藤江 徹氏
(公益財団法人公害地域再生センター:あおぞら財団 事務局長)
Report 4:”Anti-Pollution Measures: Revitalization of Polluted Areas”
Mr. Itaru Fujie
Director, The Aozora Foundation, Osaka Prefecture
プレゼン資料(日本語) レジェメ(日本語)
Presentation(English) Paper(English)
報告5 「コウノトリの野生復帰と地域の生物多様性保全」
江崎 保男 氏
(兵庫県立大学自然・環境科学研究所 教授)
Report 5:”Reintroduction of the Oriental White Stork as a measure for recovery of biodiversity in rural area of Japa”
Prof. Yasuo Ezaki
University of Hyogo
レジェメ(英語) Paper(English)
報告6 「エネルギー/低炭素:菜の花プロジェクト」
藤井 絢子 氏
(菜の花プロジェクトネットワーク 代表)
Report 6:”Low-Carbon and Energy: The Nanohana Project”
Ms. Ayako Fujii
Representative of The Nanohana Project Network, Shiga Prefecture
プレゼン資料(日本語) 追加資料(日本語)
Presentation(English)
報告7 「夢舞台と環境再生の取組」
谷口 進一 氏
(株式会社夢舞台 代表取締役社長)
Report 7:”Awaji Yumebutai and its Actions towards Environmental Revitalization”
Mr. Shinichi Taniguchi
President of YUMEBUAI Co., Ltd.
プレゼン資料(日本語/英語併記)
Presentation(Japanese and English)
第3 セッション「NGO・中間支援組織の取組」
Session III: Actions of NGOs and Intermediary Organizations
報告8 「環境訴訟における弁護士の役割」
西島 和 氏(日弁連公害対策・環境保全委員会/弁護士)
中下 裕子 氏(日弁連公害対策・環境保全委員会前委員長/オーフスネット事務局長)
Report 8:”The Role of Environmental Lawyers for Promoting the Green Access”
Ms. Izumi Nishijima
Attorney / Environment and Pollution Committee of the Japan Federation of Bar Associations
Ms. Yuko Nakashita
Attorney / Former Chairperson of the Environment and Pollution Committee of the
Japan Federation of Bar Associations / Executive Director of Aarhus Net
西島氏レジェメ(日本語) 中下氏プレゼン資料(日本語)
Paper by Ms. Nishijima(English) Presentation by Ms.Nakashita(English)
報告9 「日本の環境NPO の協働取組事例について
平田 裕之 氏
(一般社団法人環境パートナーシップ会議:EPC 国内プロジェクトリーダー)
Report 9:”About Partnership Activities of a Japanese Environmental NPO”
Mr. Hiroyuki Hirata
Project Leader (Japan), Environmental Partnership Council-EPC
プレゼン資料(日本語)
Presentation(English)
第4セッション「海外からの報告-実務家・NGO」
Session IV: Legal Professions and NGOs
報告10 「環境問題における司法へのアクセス-EU レベルでの展開」
ジャン=フランソワ・ブレイクランド氏
(ベルギー・欧州委員会環境部ユニットA2 ヘッド)
Report 10:”Recent Development on Aarhus Principles in EU”
Mr. Jean-Francois Brakeland
Head of Unit A2, DG Environment, European Commission, Belgium
プレゼン資料(日本語)
Presentation(English)
論文(英語)“Access to justice in environmental matters – developments at EU level”(update)
報告11 「オーフス条約と欧州における司法アクセスの現在-欧州の環境司法アクセスに関する考察」
ヤン・ダルポ氏
(スウェーデン・オーフス条約司法アクセス部会長/ウプサラ大学 教授)
Report 11:”Access to Justice in Environmental Matters – The Aarhus Convention 1998-2013″
Prof. Jan Darpo
Chairman of the UNECEs Task Force on Access to Justice under the Aarhus
Convention / Uppsala University, Sweden
レジェメ(日本語)
Presentation(English) Paper(English)
報告12:「ドイツの環境訴訟における司法審査の密度」
ヴェルナー・へールマン氏
(ドイツ・欧州行政裁判官協会前副会長/環境法部会長)
Report 12:”Intensity of Judicial Review in German Environmental Cases”
Dr. Werner Heermann
Former Vice-President of Association of European Administrative Judges, Germany
プレゼン資料(日本語) レジェメ(日本語)
Presentation(English) Full-paper(English)
報告13「環境公益訴訟:成功のための条件」
ブライアン・プレストン氏
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州土地・環境裁判所 長官)
Report 13:”Intensity of Judicial Review in German Environmental Cases”
The Hon. Justice Brian J Preston
Land and Environment Court of New South Wales, Australia
“Development of Environmental Public Interest Litigation in Australia
and the Role of Environmental Court”
Paper(English)
第5 セッション「NGO によるリオ第10 原則の推進」
Session V: NGOs and Reo Principle 10
報告14 「NGO 活動における司法アクセスの重要性」
ヨアンナ・コーネリウス氏
(スウェーデン・エコフォーラム/弁護士)
Report 14:”Why is it so important to guarantee Access to Justice for NGOs?”
Ms. Joanna Cornelius
European ECO Forum / Attorney, Sweden
レジェメ(日本語)
Paper(English) Presentation(English)
報告15 「市民参加に関する諸活動-促進戦略」
マーラ・シリーナ氏
(ベルギー・欧州環境事務局:EEB)
Report 15:”Activities regarding Public Participation ? Promotion Strategies”
Ms. Mara Silina
European Environmental Bureau: EEB, Belgium
レジェメ(日本語)
Presentation(English) Paper(English)
報告16 「リオ宣言第10 条の実効性とTAI の戦略」
キャロル・エクセル氏
(アメリカ合衆国・アクセスイニシャティヴ:TAI 上級研究員)
Report 16:”TAI’s Strategies on the implementation of Principle 10″
Ms. Carole Excell
Senior Associate, The Access Initiative:TAI, USA
プレゼン資料(日本語)
Presentation(English)
第6セッション「海外からの報告-理論的課題」
Session VI: A Theoretical Perspective
報告17「緑化する司法:情報公開・市民参加・司法アクセス-環境裁判所の貢献」
ジョージ・プリング氏(アメリカ合衆国・デンバー大学 教授)
キャサリン・プリング氏(アメリカ合衆国・デンバー大学 研究協力者)
*報告者急病のため来日できず、大久保教授が報告内容を紹介。
Report 17:”Greening Justice: Information, Public Participation, and Access to Justice ? What can Environmental Courts and Tribunals Contribute?”
Prof. George (Rock) Pring
University of Denver Sturm College of Law, USA
Ms. Catherine (Kitty) Pring
Co-Director, University of Denver Environmental Courts and Tribunals Study, USA
プレゼン資料(日本語)
Presentation(English)
報告18 「深刻な抑圧状態からの参加:SLAPP 訴訟により『熱意をくじく』」
ジュディス・プレストン氏
(オーストラリア・マッカリー大学 講師)
Report 18:”Recent Trends of SLAPP litigation and NPO’s countermeasures”
Ms. Judith A Preston
Macquarie University, Australia
プレゼン資料(日本語) レジェメ(日本語)
Presentation(English) Paper(English)
報告19 「環境NGO の司法アクセス:イタリアの法制度における最近の展開」
エレーナ・ファソーリ氏
(イタリア・ボローニャ大学/オーフス条約締約国会議イタリア政府代表)
Report 19:”Access to Justice by Environmental NGOs:Recent Developments in the Italian Legal System”
Dr. Elena Fasoli
Post-doc, University of Bologna, Italy
プレゼン資料(日本語) レジェメ(日本語)
Presentation(English) Paper(English)
報告20:「アスベスト国賠訴訟の成果と課題-泉南アスベスト訴訟を中心として-」
村松 昭夫氏
(大阪アスベスト弁護団副団長/あおぞら財団 理事長)
Report 20:”Achievements and Critical Points of State Liability Litigation concerning Asbestos? The Sennan Case”
Mr. Akio Muramatsu
Attorney / Vice Chief of the Defense Team for the Sennan Case /Chief Director, The Aozora Foundation
プレゼン資料(日本語) レジェメ(日本語)
Paper(English)
プログラムと添付資料
チラシデータ
プログラム(日本語/English)
プレスリリース
日本の環境政策における協働・市民参加・情報公開・司法アクセスの取組年表(日本語)
Chronological table on the developments of partnership, public participation,
information access and access to justice in the environmental policy of Japan